
西洋占星術、算命学、四柱推命、風水、タロット、数秘術・・・
占いとひと口に言っても色々あり、それぞれ奥が深く、それなりに勉強しないとわかりません。
だから占い師は何でも見通せる存在のように誤解されがちです。
・・・が、みんな同じ人間なのですから、そんなスーパーな人はいません。
占いをやる人が知識を持っているのは当たり前のことですが、人から相談される者としては、それらの知識よりももっと大切なことがあります。
私は、知識以上に大切なものが5つあると考えています。
- 傾聴力
- 分析力
- イマジネーション
- インスピレーション
- 倫理観
いい加減な占いで悩まないために、占いのアドバイスに大切なことを知っておきましょう。
占いって何?とググったらこのサイトにたどり着いた方はこちらへどうぞ
Contents
本質を見抜く|洞察力
人に相談する時って、迷っていたり、悩んでいたりする時ですよね。
でも、迷っているようで実は自分の心は決まっていることってありませんか?
そうなんですよ。
言っていることと本心が違うこと、ありますよね。
占い師はそれを見抜かないといけません。
本心って自分でもわかっているようでわかっていないものですが、そのモヤモヤしているところにスポットライトを当てて、明らかにするのは占い師の大切なお仕事。
そのために必要なのが、洞察力です。
読み取り、整理する|分析力
話を聴きながら同時に行うのが、分析です。
特に大切なのはこの2つ。
その言葉を使う背景には何があるのか。
声の調子や「間」から読み取れること。
生年月日を教えてもらわなくても、この2つでその人の”輪郭”はわかります。
わからないようでは人から相談される仕事はできません。
イマジネーションがなければ状況を理解できない
クライアントさんの状況を理解するために、分析と同時に必要なのがイマジネーション、想像力です。
お会いしてお話している方のお話の内容そのもの
声の調子やご様子から伺える背景・・・
それらから、ご相談者の置かれた状況を出来る限り
リアルにイメージする。
イマジネーションは、クライアントさんが言葉にしないところをこちらから言葉にする域に及びます。それがでるのも物事には”原則”があるという理解があるからです。
自然の摂理と言い換えてもいいですが、それを教えているのが陰陽五行思想や算命学だったりします。
インスピレーションが飛躍的な発想をもたらす
話を聴いて、分析して、状況がイメージできたら、どうしたらいいのか可能性を考える。
その時に欠かせないのがインスピレーションです。
論理的に考えているだけでは得られない飛躍的な発想こそがコンサルティングの要です。
インスピレーションは、全く新しいものを生み出すことではありません。たとえばこんなところから入って「ピン!」と来るものです。
- 一見無関係な事柄を結びつける
- 見方を変える
- 発想の転換
つまり、
インスピレーションとは思考の柔軟性から生まれます。
物事には道理があって、こっちから攻めて上手く行かなくてもあっちから攻めれば上手くいくということがほとんどです。
悩んでいる人は、こっちからばかりしか見られないから行き詰っているように感じるのです。
あっちから見れば、こんな風に見えるのですよ、そうすればこうなるでしょ。
というインスピレーションが可能性をひらきます。
倫理観、人の道こそが幸せの基礎
さて、状況が理解できて、可能性も広がって、ご相談にいらした方も笑顔になり、めでたし、めでたし・・・の前にもうひとつ大切なことがあります。
それは、
何が良くて、何が良くないか・・・
人の歩むべき道とはどんなものか・・・
善悪についての考え方、倫理観です。
ご相談にいらした方がその後に本当に幸せな人生を歩んで行くために、一番大切なのは
人として何が大切か、その基本に立ちること。
これさえあれば、占いに相談に来ることもありません。
人としての道=倫理を大切にしていればそれにふさわしい幸せが訪れるものです。
言わずもがなですが、倫理観に問題があると、 高いお布施を要求されるとか、ツボを買えば幸せになれるとか・・・ 洗脳やマインドコントロールなど色々と困ったことが起きます。
新宿の母は「ダメ!」がはっきりしていた
かなり前のことですが、 新宿の母として知られる栗原すみ子さんがあるテレビ番組にレギュラー出演されていた事がありました。( 何と言う番組だったか覚えていないんですけど・・・ )
使っていたのは「手相」と「九星気学」と「姓名判断」の3つで、その取捨選択が鮮やかだった事と、もうひとつ、とても印象に残っている事があります。何かと言うと、
「それはダメ!○○だからね・・・」
ときっぱり即答するシーンが多かった事です。
何が良くて、何がダメ!なのか、人はどう生きるべきか、とてもはっきりした考えをお持ちでした。
つまり、優れた独自の倫理観をお持ちだからこそ、多くの人に信頼され、慕われるのだと納得したのです。
まとめ
西洋占星術、算命学、四柱推命、風水、タロット、数秘術・・・
占いは色々ありますが、それらの知識よりも大切なことが5つあります。
- 洞察力
- 分析力
- イマジネーション
- インスピレーション
- 倫理観
中でも大切なのは、倫理観。
人の道からはずれて幸せも成功もありません。
人生は、決して生年月日で決まりません。
人生は自分で切り開くものです。
人生は生年月日で決まるとは思わない、でも、占いが気になる方におすすめのInaの算命学セッションはこちら。
こちらもあわせてどうぞ!
- 占いってそもそも何?
- 天中殺はフィクション~占いは物事を考えるための方法
- 算命学や陰陽五行思想が教えるのは物事を関係と流れ(循環)で説明すること
- 占いに根拠はない|これから何が起こるかなんて誰にもわからない
- 占い師に腹が立って占いを勉強した私の占い物語
- 占いとは解釈|占いの知識よりも大切な5つのこと ← Now!
- 当たる、当たらないを卒業しよう!占いの本質はモデル化とメタ認知
占いって何?とググったらこのサイトにたどり着いた方はこちらへどうぞ